理窓会再就職支援サービス 利用規約
東京理科大学の校友会である理窓会(以下「理窓会」という)が提供する理窓会再就職支援(以下「再就職支援」という)をご利用になる方(以下「利用者」という)は、以下の利用規約(以下「本規約」という)についてご承諾のうえでご利用をお願いいたします。
第1条(理窓会再就職支援)
理窓会が行う再就職支援は、利用者が理窓会と提携した人材サービス会社(以下「人材サービス会社」という)に求職の申込を行い、利用者は人材サービス会社から、当該会社のサービス仕様に則って、雇用関係の成立のあっせん、およびそれらに付随するサービスの提供を受けるものとします。
第2条(再就職支援の利用)
- 利用者は、理窓会の会員に限るものとします。
- 利用者は、再就職支援の利用にあたって本規約の内容をすべて承諾したものとみなします。
- 再就職支援は、利用者が理窓会の指定した方法で、人材サービス会社に求職の申込を行うことによって開始されます。
- 理窓会は、理窓会が指定した方法で、利用者より利用者の求職情報を取得します。利用者は、理窓会が取得した求職情報を、申込をした人材サービス会社に提供することに同意します。
- 理窓会は、利用者が再就職支援を利用することが不適切と判断したときは、再就職支援の利用をお断りすることができるものとします。
第3条(再就職支援利用の終了事由)
理窓会は、利用者が以下に該当すると判断したときは、利用者に対して何らの催告を要することなく、再就職支援の提供を終了させることができるものとします。
- 利用者が第5条に掲げる行為を行なったとき
- 利用者が本規約に違反したとき
- 利用者と理窓会との信頼関係が維持できなくなったとき
第4条(利用者の責任)
- 利用者は、自らの意思によって再就職支援を利用し、利用にかかわるすべての責任を負うものとします。
- 利用者が登録した求職情報の内容の真偽については、利用者が責任を負い、理窓会は一切の責任を負わないものとします。
- 利用者が求人企業に入社した場合の仕事内容や処遇など労働条件については、理窓会は一切関与しないものとし、また一切の責任を負わないものとします。
- 利用者が再就職支援の利用に起因して、人材サービス会社、求人企業その他第三者との間で紛争等が生じたときには、理窓会に責任がある場合を除き、理窓会は何らの責任を負わず、利用者は、自身の責任においてこれに対処するものとし、理窓会に一切の迷惑をかけないものとします。
- 利用者は、再就職支援が、必ずしも利用者を転職の成功に導かない可能性があることを認識し、承諾します。
第5条(利用者の禁止事項)
利用者は再就職支援の利用にあたり、以下の行為を行ってはならないものとします。
- 理窓会を誹謗中傷する行為
- 理窓会に不利益を与える、またはそのおそれのある行為
- 虚偽の情報を登録、告知する行為
- 再就職支援を利用した営業活動、営利を目的とする情報提供等の行為
- 再就職支援を通じて入手した情報を、複製、販売、出版その他私的利用の範囲を超えて使用する行為
- 再就職支援の運営を妨げ、あるいは理窓会または人材サービス会社の信用を毀損するような行為、またはそのおそれのある行為
- 公序良俗に反する行為、またはそのおそれのある行為
- 各種法令に違反する行為、またはそのおそれのある行為
第6条(免責)
- 再就職支援を利用すること(人材サービス会社が提供するサービスを含む)または利用できないことから生じる一切の損害(精神的苦痛、求職活動の中断、またはその他の金銭的損失を含む一切の不利益)について、理窓会は故意または重過失がない限り一切の責任を負わないものとします。
- 理窓会は、再就職支援を通じて人材サービス会社が提供するサービスが利用者に与える損害につき、一切責任を負わないものとします。
- 理窓会は、天変地異等の不可抗力による利用者の被害、その他理窓会の責めによらない事由による利用者の被害が生じたときは、その一切の責任を負わないものとします。
- 理窓会は、人材サービス会社が利用者に対して必ず求人案件を紹介すること、および利用者の転職活動が必ず成功することを保証しません。
第7条(提供情報の不保証)
再就職支援に付随して人材サービス会社が提供する情報は、人材サービス会社の責任で提供されるものですので、理窓会は、提供情報の真実性、合法性、安全性、適切性、有用性、最新性等その他一切の事項について、保証しません。利用者は、自己の責任において利用するものとします。
第8条(個人情報の取り扱い)
- 個人情報の取り扱いについては、別途『理窓会再就職支援 個人情報の取り扱いについて』に定めています。理窓会は、これらに基づき利用者の個人情報を適切に収集、利用、管理、および保管し、または第三者への提供を行います。
- 利用者は、前項の『理窓会再就職支援 個人情報の取り扱いについて』を承諾して再就職支援を利用するものとします。
第9条(再就職支援の変更等)
- 理窓会は、利用者への事前の通知なくして、再就職支援の変更、一時的な中断をすることができるものとします。
- 理窓会は、1か月の予告期間をもって、再就職支援の提供を長期的に中断もしくは終了することができるものとします。
第10条(規約の変更)
理窓会が、必要と認めた場合、本規約の改訂を行うことができます。改訂する場合、改訂した規約を理窓会のホームページにて公表することをもって、利用者は、改訂した規約内容に同意したものとみなされ、以後は改訂した規約が適用されることになります。
第10条(会員登録情報の変更、抹消等)
利用者本人が理窓会再就職支援求職情報入力サイトからご入力された内容の確認、変更、削除などについては、本人確認後に行います。
平成29年 4月 1日制定
理窓会再就職支援サービス 個人情報の取り扱いについて
東京理科大学の校友会である理窓会(以下「理窓会」という)は、理窓会再就職支援サービス(以下「本サービス」という)をご利用になる方(以下「利用者」という)のプライバシーを尊重し、利用者の個人情報(以下の定義に従う)の管理に細心の注意を払い、これを適正かつ厳格に取り扱います。
理窓会の個人情報の取り扱い
理窓会における個人情報の取り扱いはプライバシーポリシーに基づいて行われます。
個人情報
個人情報とは、利用者個人に関する情報であって、当該情報に含まれる氏名、生年月日その他の記述等により利用者個人を識別することができるものをいいます。
また、その情報のみでは個人を識別できない場合でも、他の情報と容易に照合することができ、それにより結果的に利用者個人を識別することができるものも個人情報に含まれます。
個人情報の利用目的
本サービスにおける個人情報の利用目的は以下のとおりです。理窓会は、これらの目的のために、必要な範囲内で個人情報を利用者の皆様から取得しています。
- 本サービス利用者に対するサービス提供
- 本サービスの円滑な運営
- 本サービスの提供に必要な以下の提携人材サービス会社への個人情報開示
・パーソルキャリア株式会社
・三井業際ヒューマンアセット株式会社
- 理窓会からのお知らせ、アンケート等の配信
- 各種統計資料(個人を特定できないよう加工したもの)の作成、開示
- 本サービスに関するご意見、お問い合わせへの対応
個人情報の第三者への開示
理窓会は利用者の個人情報について、利用目的に定めている以外に第三者に開示する場合は、提供先・提供情報内容を特定し利用者に事前の同意を得たうえで開示します。
外部委託について
理窓会は個人情報の取り扱いの全部または一部を外部に委託する場合があります。委託を行なう場合には、十分な個人情報保護水準を確保している委託先を選定し、機密保持に関する契約を締結したうえで行ないます。
個人情報の変更等
利用者は、本サービスにおいて登録した個人情報をいつでも変更、追加、削除することができます。
お問い合わせについて
利用者の個人情報についてのお問い合わせは、下記窓口にて対応します。
【お問い合わせ窓口】
東京理科大学理窓会事務局
電話:03-3260-0725
FAX:03-3260-4257
メール:career_sopport@alumni.tus.ac.jp