神奈川支部の皆様へ
令和6年度の総会におきまして、神奈川支部の支部長に選任されました、昭和57年工学部 電気工学科卒の小泉隆志と申します。
私は東京理科大学の卒業生として、同窓会活動を通じて得られる絆やネットワークの重要性を強く感じております。この支部の一員として皆様とともに学び、成長し、支え合う関係性をさらに深めていくことを楽しみにしております。
神奈川支部は特にマジック・囲碁・将棋・ゴルフ・カラオケなどの同好会活動、県内各地区の活動など活発に行っております。今後はこれらの活動をけん引してくださる同窓の方々の力をお借りしながら、同窓生同士の交流を一層促進するためのイベントや活動を充実させ、世代や分野を超えたネットワークを広げていきたいと存じます。これからも皆様のご支援とご協力を賜りながら神奈川支部の発展に努めて参ります。どうぞよろしくお願い申し上げます。
理窓会神奈川支部
支部長 小泉 隆志
[賀詞交歓会]
□日 時:令和7年2月1日(土) 受付:10:30〜11:00
式典・講演・懇親会 11:00〜14:00
□会 場:ワークピア横浜
〒231-0023 横浜市中区山下町24-1 TEL:045-664-5252
みなとみらい線 日本大通り駅下車 徒歩5分(下記地図参照)
□会 費:現地参加8,000円(同伴者・学生・20代⋯4,000円 / 30代・40代⋯5,500円)
※令和6年度の会費未納の方は +2,000円となります。
□式次第
1.開会挨拶・来賓紹介 理窓会神奈川支部 支部長 小泉 隆志
2.来賓挨拶 東京理科大学 常務理事 兵庫 明 様
東京理科大学理窓会 副会長 大谷 三喜男 様
3.講 演 臨済宗建長寺派 福智山 能満寺 松本 隆行(りゅうこう) 師
演 題『欽ちゃん寺(きんちゃんでら)に思うこと』
4.懇親会 ○川手鮎子氏 書籍抽選会
○祥子さん ミニライブ
5.校歌斉唱 散会


2024年11月15日(金)に、定例の理窓会神奈川支部ゴルフ同好会コンペが千葉県君津市の上総モナークCCにて開催されました。
午前中は小雨、午後は濃霧というゴルファーには歓迎されない天候でしたが、5組18名(今までは4組)と多くの方の参加を頂き表彰式パーティー・バス中宴会を含めて盛況に終了いたしました。
優勝者は黒崎知子さんで前々回同様女性が覇者となり本コンペも”おじさん達の集まり”から脱皮できそうです。ゴルフを楽しんでおられる方々の参加をお待ちしております。おじさん達も、そうでない方も大歓迎です。


マジック同好会・将棋同好会とコラボ開催
理窓会神奈川支部・横浜地区会の皆様へ 横浜地区恒例の忘年会を下記の通り実施いたします。
奮ってご参加ください。
時:11月23日(土・祝) 17:30~19:30
場所:『おもてなしとりよし横浜西口店』 050-3085-0901 下記地図参照
会費:6,500円

- なお、当日は、13:30分から南フォーラム(京急南太田駅下車徒歩5分)にて将棋同好会を開催します。
将棋ができる方、奮ってご参加お願いします。16:30に終了し、忘年会に合流します。
もちろん、将棋だけの参加もOKですので、覗いてみてください。
下記の実践(駒が余る場合がある)詰将棋解いてみてください。
参加希望の方は 電話:090-8686-3310 メール:kurata@jade.dti.ne.jp
山下までご連絡ください。 地図等、ご案内します。
蒔田中学将棋部の可愛い女子中学生の参戦もあります。 - また、当日はマジック同好会も開催されます。
神奈川県民センター会議室(掲示板に神奈川支部の名前があります) 16:00~17:00
見学大歓迎ですので、忘年会の前に寄ってみてください。

この間まで猛暑で汗だくだったのが嘘のような気候になりました。 神奈川支部将棋同好会はなかなか練習会をひらけませんでしたが、10月は久々に開催いたします。将棋の指せる方、これからでも覚えようと思っている方、奮ってご参加ください。2回開催のうち、2回目は蒔田中学将棋部とのコラボで、中学生と指します。1年生の女子中学生が一番強いので、指導されないようにご用心ください。皆様のご参加をお待ちしています。
詳細お問い合わせ・参加お申込みは事務局 090-8686-3310 メール:kurata@jade.dti.ne.jp 山下庫太までお願いします。 お気軽に、ご参加ください。

⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯記⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯
〇日時
第1回:2024年10月13日(日) 13:30~17:00まで
将棋同好会のメンバーのみ参加でガチ対決 終了後懇親会
第2回:2024年10月19日(土) 13:30~17:00まで
蒔田中学将棋部の指導を目的とした会:蒔田中学将棋部の生徒5~6名が参加します。
実力は強い学生でも3級くらいです。負けないようにご用心!
第2回目の開催要領:最初の1回は学生諸君の実力を測らせていただくため、学生先手で対局して頂きます。その後、実力に応じて組み分けを変え場合によっては駒落ちで対局します。高段者による定石の解説も考えています。
〇場所
男女共同参画センター南(フォーラム南) 研修室(2F)
京急線南太田駅下車徒歩5分(下記地図参照)

日時:令和7年2月1日(土)午前11:00開会
場所:ワークピア横浜
神奈川県横浜市中区山下町24-1
みなとみらい線 日本大通り駅 3番出口より徒歩約5分
理窓会神奈川支部では、毎回コンパクトで楽しい会を目指して企画しております。
是非一度、ご参加いただいて楽しい雰囲気をご堪能ください。
詳細は後日ご案内させていただきます。


神奈川支部の皆様へ

理窓会神奈川支部
支部長 戸上 惠央
※お申し込みはこちらから!!
http://risoukai.com/kanagawa/contact/
○支部総会(夏期)参加申し込み にチェックを入れてください。
[理窓会神奈川支部 総会]
□日 時:令和6年8月3日(土) 受付10:30〜11:00
総会・講演会・懇親会 11:00〜14:40
□会 場:ザ・ウイングス海老名
神奈川県海老名市中央1-17-10 TEL:0120-377-657
——————————————————–
相模鉄道海老名駅北口より徒歩3分
小田急線海老名駅東口より徒歩5分
JR相模線海老名駅東口より徒歩7分(下記地図参照)

□会 費:現地参加8,000円(同伴者・学生・20代⋯4,000円/30代・40代⋯5,500円)
※支部年会費未納の方は+2,000円となります。
□式次第
○講 演 講 師 放送作家 鶴間 政行 氏
演 題『欽ちゃんから学んだ面白い50年』
○来賓挨拶 東京理科大学 理事長 浜本 隆之 氏
東京理科大学 学長 石川 正俊 氏(ビデオメッセージ)
理窓会 会長 増渕 忠行 氏
○懇親会 初参加者・20代の若手紹介/テーブルマジック披露(マジック同好会)
同好会PR / 秘密のアトラクション
○校歌斉唱 写真撮影


チラシのPDFはこちよりダウンロードをお願いいたします。
※お申し込みはこちらから!!
http://risoukai.com/kanagawa/contact/
○支部総会(夏期)参加申し込み にチェックを入れてください。
皆様のご参加を楽しみに致しております。
理窓会神奈川支部の美術同好会です。キー・ラピスとは、要石という意味です。
それぞれの個性を表現してまいります。
絵画や写真、立体造形他の作品を製作されている皆様、山手234番館にて、ご一緒に展示しませんか?
第五回キーラピス展は、4月4日(木)から9日(火)まで、横浜の山手234番館にて開催いたします。
10時30分から17時(初日は14時から、最終日は15時まで)
どうぞお立ち寄りください。お待ち申し上げております。
理窓会神奈川支部の皆様におかれましては、日頃支部の各行事にご参加いただき誠にありがとうございます。
また、先日1月27日(土)には盛大に賀詞交歓会を実施できまして、皆様に感謝申し上げます。
当日能登地方を中心とした大きな地震の募金も実施しました。お陰様で総額30,000円集まりました。
この額全て「日本赤十字社」へ送りました。ご協力誠にありがとうございました。
ご報告させていただきます。
理窓会神奈川支部支部長 戸上恵央
開催日:2024年1月27日(土) 場所:ワークピア横浜:参加人数:63名
昨年に引き続き賀詞交歓会をリアルで開催することができた。第1部では常務理事の兵庫明様からの「東京理科大学の現状について」という演題で講演があり、理科大の素晴らしさを感じ、同窓生として大変誇りに思った。
第2部の懇親会では上野亜揮さんのジャグリングや同好会紹介、桂歌助師匠の落語、祥子さんの歌等で大いに盛り上がった。全体として楽しい雰囲気の中で初参加者の中に卒業して間もない若い人達も参加してくれたことも大変良かったと思います。最後に校歌斉唱で終了した。また、今回は能登地方の大地震のため、募金箱も設置したところ、30,000円の義援金があつまり、日赤を通して現地に送ることができた。
同窓の皆様には、神奈川支部の諸行事への積極的なご参加をお待ちしております。
支部長 戸上 惠央(理・数1968)
神奈川支部の皆様へ
皆様、寒い日が続いておりますがお元気でお過ごしのこととお慶び申し上げます。
さて、理窓会神奈川支部では下記のとおり恒例の新年賀詞交歓会を開催致します。理科大の現状や将来計画などの情報を得て、同窓の方々との出会いを楽しんで頂きたいと思います。
理窓会神奈川支部では、毎年様々な催し物を行ってまいりました。今年も皆様に大いに楽しんでいただけますように企画致しました。
新しい年のスタートに充実したひとときを過ごしていただければと思います。多くの方々のご参加をお待ちしております。
理窓会神奈川支部
支部長 戸上 惠央
※お申し込みはこちらから!!
http://risoukai.com/kanagawa/contact/
○新年賀詞交歓会 参加申し込み にチェックを入れてください。
※オプショナルツアー参加の方は、「お申し込み・お問い合わせ内容」の欄に「オプショナルツアー参加希望」と記入をお願いいたします。
[オプショナルツアー]横浜散策のご案内
集合:9:00(時間厳守)みなとみらい線 日本大通り駅改札口 集合
行程:日本大通り駅⇒横浜開港資料館⇒大桟橋⇒山下公園散策⇒マリンタワー
(※資料館入館料:200円 / マリンタワー入場料:1,200円をご用意ください)
[賀詞交歓会]
□日 時:令和6年1月27日(土) 受付10:30〜11:00
総会・講演会・懇親会 11:00〜14:40
□会 場:ワークピア横浜
〒231-0023 横浜市中区山下町24-1 /TEL:045-664-5252
みなとみらい線 日本大通り駅下車 徒歩5分(下記地図参照)
□会 費:現地参加8,000円(Zoom参加無料)(同伴者・学生・20代⋯4,000円/30代・40代⋯5,500円)
※令和5年度の会費未納の方は +2,000円となります。
□式次第
1.開会挨拶・来賓紹介 理窓会神奈川支部 支部長 戸上 惠央
2.講 演 東京理科大学 常務理事 兵庫 明 様
演 題『東京理科大学の現状について』
3.来賓挨拶 東京理科大学 学長 石川 正俊 様(ビデオ)
東京理科大学理窓会 会長 増渕 忠行 様
4.懇親会・アトラクション ○ジャグリング 上野 亜揮 様
東京理科大学応用数学科卒業
ジャグリング全日本チャンピオンかつ、世界記録保持者。
メインアクト『DevilTreeBalance』はその難易度・美しさ・オリジナリティで
世界から賞賛を受ける。
現在は「令和の虎」(旧:マネーの虎)に虎役として出演するなど、
SNSの世界でも非常に人気を誇るインフルエンサー兼実業家。
○落語 桂 歌助 師匠
5.校歌斉唱 散会
チラシのPDFはこちらよりダウンロードをお願いいたします。
※お申し込みはこちらから!!
http://risoukai.com/kanagawa/contact/
○新年賀詞交歓会 参加申し込み にチェックを入れてください。
※オプショナルツアー参加の方は、「お申し込み・お問い合わせ内容」の欄に「オプショナルツアー参加希望」と記入をお願いいたします。
皆様のご参加を楽しみに致しております。