神奈川支部の皆様へ
神奈川支部の皆様におかれましては益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。
さて、神奈川支部では下記の通り令和7年度の総会を開催いたします。
猛暑が予想されますが、お誘いあわせの上、大勢の皆様のご来臨を賜りますようご案内申し上げます。
理窓会神奈川支部
支部長 小泉 隆志
※お申し込みはこちらから!!
http://risoukai.com/kanagawa/contact/
○支部総会(夏期)参加申し込み にチェックを入れてください。
[理窓会神奈川支部 総会]
□日 時:令和7年8月2日(土)
受付10:30〜11:00
総会・講演会・懇親会 11:00〜14:30
□会 場:ブリーズベイホテル(桜木町)
神奈川県横浜市中区花咲町1-22-2
TEL:045-253-5515
——————————————————–
JR「桜木町」駅 新南改札(交通系ICカード専用改札)より徒歩2分
(下記地図参照)

□会 費:一般参加8,000円(同伴者・学生・20代⋯4,000円 / 30代・40代⋯5,500円)
※支部年会費未納の方は+2,000円となります。
□総会:11:00〜11:20
□講演会:11:20〜12:00
○講 演 東京理科大学教授 高橋 治 様
[演題]『構造設計と合気道:受け流し技術と心』
[概要]合気道「力受け流し」理念と構造設計における免震・制振技術の共通点を探ります。
□来賓挨拶:12:10〜12:40
□懇親会:12:50〜14:30
・祥子さんオンステージ
・テーブルマジック披露(マジック同好会メンバー)
・秋山仁先生の新著
「月桂樹は君の頭上に輝く」即売会(特価:1,000円)

チラシのPDFはこちらよりダウンロードをお願いいたします。
https://risoukai.com/kanagawa/wp-content/uploads/2025/07/令和7年支部総会-フライヤー.pdf


※お申し込みはこちらから!!
http://risoukai.com/kanagawa/contact/
○支部総会(夏期)参加申し込み にチェックを入れてください。
皆様のご参加を楽しみに致しております。
講演理窓会神奈川支部 横浜地区会の皆様へ
横浜地方もとうとう梅雨入りして不順な天候が続いていますが、横浜地区会の皆様におかれましてはますますご清栄のこととお喜び申し上げます。
横浜地区会では、周年行事として3月に地区会を開催しておりましたが、昨年は開催することが出来ませんでした。時期は遅れましたが、7月5日(土)に講演会の開催を企画いたしました。
今回の講演会は、『和の心』という理科大らしくないテーマでの開催になります。

夏目漱石の「草枕」の冒頭に「智に働けば角が立つ。(理科大出身者の特徴?)情に掉させば流される。意地を通せば窮屈だ。とかくこの世は住みにくい。」というのがあります。「理科大出身者は理屈っぽい」と世間では思われていることでしょう。住みにくさを感じるのは漱石のころと変わっていないかもしれません。我々の残りの人生を少しでも穏やかに過ごすためにも、今回は『和の心』で生きる方法を学びたいと思います。講師には、和楽舎の辻川牧子先生をお招きしました。先生は東京都のご出身で、カウンセラーとして働きながら学ばれ、昔の日本人の生き方を今に活かす方法を各地で講演されています。詳細は『和楽舎』のHPでご覧ください。
つきましては、下記の内容にて開催しますが、横浜地区以外の方も歓迎しますので奮ってご参加の程、よろしくお願い申し上げます。
理窓会神奈川支部 横浜地区会 幹事長 山﨑 節夫
事務局 山下 庫太
記
日 時 : 令和7年7月5日(土) 15:00~17:00
場 所 : かながわ県民センター 会議室 1501
〒221-0835 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2-24-2
会 費 : 1,000円(当日徴収します)

申し込み方法
理窓会神奈川支部HPの各種申込・お問い合わせのページを開き、◎各種イベント参加申し込み欄にチェックをいれ、必要事項をご記入の上、一番下のお申込みお問い合わせ内容 欄に「横浜地区講演会に参加希望」 とご記入下さい。(定員40名ですのでお早めに)
終了後、近くの居酒屋 『咲くら』 にて懇親会を開催いたします。参加希望される方は、
お申込みお問い合わせ内容 欄に「懇親会にも参加希望」とご記入下さい。
会 費 : 5,000円(飲み放題)
HPが苦手な方は直接お電話を090-8686-3310 山下まで。
理窓会神奈川支部ゴルフ同好会のゴルフコンペを開催しましたのでご報告いたします。
記
5月23日金曜日に千葉県君津市の上総モナークカントリークラブで理窓会神奈川支部ゴルフコンペを行いました。
参加者は4組15名、優勝者は黒崎知子さんで2大会連覇です。直近4回の大会で女性1位が実質3回と著しい技術向上が見られます。またそれ程向上していない方々も元気に楽しくプレーしました。
5月10月と毎年2回行っている本ゴルフコンペへの参加希望される方があれば、ご連絡をお待ちしております。技術向上を目指す方も歓迎ですし、元気に楽しくを願う方も大歓迎です。
以上
ゴルフ同好会幹事



神奈川支部の皆様へ
令和6年度の総会におきまして、神奈川支部の支部長に選任されました、昭和57年工学部 電気工学科卒の小泉隆志と申します。
私は東京理科大学の卒業生として、同窓会活動を通じて得られる絆やネットワークの重要性を強く感じております。この支部の一員として皆様とともに学び、成長し、支え合う関係性をさらに深めていくことを楽しみにしております。
神奈川支部は特にマジック・囲碁・将棋・ゴルフ・カラオケなどの同好会活動、県内各地区の活動など活発に行っております。今後はこれらの活動をけん引してくださる同窓の方々の力をお借りしながら、同窓生同士の交流を一層促進するためのイベントや活動を充実させ、世代や分野を超えたネットワークを広げていきたいと存じます。これからも皆様のご支援とご協力を賜りながら神奈川支部の発展に努めて参ります。どうぞよろしくお願い申し上げます。
理窓会神奈川支部
支部長 小泉 隆志
[賀詞交歓会]
□日 時:令和7年2月1日(土) 受付:10:30〜11:00
式典・講演・懇親会 11:00〜14:00
□会 場:ワークピア横浜
〒231-0023 横浜市中区山下町24-1 TEL:045-664-5252
みなとみらい線 日本大通り駅下車 徒歩5分(下記地図参照)
□会 費:現地参加8,000円(同伴者・学生・20代⋯4,000円 / 30代・40代⋯5,500円)
※令和6年度の会費未納の方は +2,000円となります。
□式次第
1.開会挨拶・来賓紹介 理窓会神奈川支部 支部長 小泉 隆志
2.来賓挨拶 東京理科大学 常務理事 兵庫 明 様
東京理科大学理窓会 副会長 大谷 三喜男 様
3.講 演 臨済宗建長寺派 福智山 能満寺 松本 隆行(りゅうこう) 師
演 題『欽ちゃん寺(きんちゃんでら)に思うこと』
4.懇親会 ○川手鮎子氏 書籍抽選会
○祥子さん ミニライブ
5.校歌斉唱 散会


2024年11月15日(金)に、定例の理窓会神奈川支部ゴルフ同好会コンペが千葉県君津市の上総モナークCCにて開催されました。
午前中は小雨、午後は濃霧というゴルファーには歓迎されない天候でしたが、5組18名(今までは4組)と多くの方の参加を頂き表彰式パーティー・バス中宴会を含めて盛況に終了いたしました。
優勝者は黒崎知子さんで前々回同様女性が覇者となり本コンペも”おじさん達の集まり”から脱皮できそうです。ゴルフを楽しんでおられる方々の参加をお待ちしております。おじさん達も、そうでない方も大歓迎です。


マジック同好会・将棋同好会とコラボ開催
理窓会神奈川支部・横浜地区会の皆様へ 横浜地区恒例の忘年会を下記の通り実施いたします。
奮ってご参加ください。
時:11月23日(土・祝) 17:30~19:30
場所:『おもてなしとりよし横浜西口店』 050-3085-0901 下記地図参照
会費:6,500円

- なお、当日は、13:30分から南フォーラム(京急南太田駅下車徒歩5分)にて将棋同好会を開催します。
将棋ができる方、奮ってご参加お願いします。16:30に終了し、忘年会に合流します。
もちろん、将棋だけの参加もOKですので、覗いてみてください。
下記の実践(駒が余る場合がある)詰将棋解いてみてください。
参加希望の方は 電話:090-8686-3310 メール:kurata@jade.dti.ne.jp
山下までご連絡ください。 地図等、ご案内します。
蒔田中学将棋部の可愛い女子中学生の参戦もあります。 - また、当日はマジック同好会も開催されます。
神奈川県民センター会議室(掲示板に神奈川支部の名前があります) 16:00~17:00
見学大歓迎ですので、忘年会の前に寄ってみてください。

この間まで猛暑で汗だくだったのが嘘のような気候になりました。 神奈川支部将棋同好会はなかなか練習会をひらけませんでしたが、10月は久々に開催いたします。将棋の指せる方、これからでも覚えようと思っている方、奮ってご参加ください。2回開催のうち、2回目は蒔田中学将棋部とのコラボで、中学生と指します。1年生の女子中学生が一番強いので、指導されないようにご用心ください。皆様のご参加をお待ちしています。
詳細お問い合わせ・参加お申込みは事務局 090-8686-3310 メール:kurata@jade.dti.ne.jp 山下庫太までお願いします。 お気軽に、ご参加ください。

⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯記⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯
〇日時
第1回:2024年10月13日(日) 13:30~17:00まで
将棋同好会のメンバーのみ参加でガチ対決 終了後懇親会
第2回:2024年10月19日(土) 13:30~17:00まで
蒔田中学将棋部の指導を目的とした会:蒔田中学将棋部の生徒5~6名が参加します。
実力は強い学生でも3級くらいです。負けないようにご用心!
第2回目の開催要領:最初の1回は学生諸君の実力を測らせていただくため、学生先手で対局して頂きます。その後、実力に応じて組み分けを変え場合によっては駒落ちで対局します。高段者による定石の解説も考えています。
〇場所
男女共同参画センター南(フォーラム南) 研修室(2F)
京急線南太田駅下車徒歩5分(下記地図参照)

日時:令和7年2月1日(土)午前11:00開会
場所:ワークピア横浜
神奈川県横浜市中区山下町24-1
みなとみらい線 日本大通り駅 3番出口より徒歩約5分
理窓会神奈川支部では、毎回コンパクトで楽しい会を目指して企画しております。
是非一度、ご参加いただいて楽しい雰囲気をご堪能ください。
詳細は後日ご案内させていただきます。


神奈川支部の皆様へ

理窓会神奈川支部
支部長 戸上 惠央
※お申し込みはこちらから!!
http://risoukai.com/kanagawa/contact/
○支部総会(夏期)参加申し込み にチェックを入れてください。
[理窓会神奈川支部 総会]
□日 時:令和6年8月3日(土) 受付10:30〜11:00
総会・講演会・懇親会 11:00〜14:40
□会 場:ザ・ウイングス海老名
神奈川県海老名市中央1-17-10 TEL:0120-377-657
——————————————————–
相模鉄道海老名駅北口より徒歩3分
小田急線海老名駅東口より徒歩5分
JR相模線海老名駅東口より徒歩7分(下記地図参照)

□会 費:現地参加8,000円(同伴者・学生・20代⋯4,000円/30代・40代⋯5,500円)
※支部年会費未納の方は+2,000円となります。
□式次第
○講 演 講 師 放送作家 鶴間 政行 氏
演 題『欽ちゃんから学んだ面白い50年』
○来賓挨拶 東京理科大学 理事長 浜本 隆之 氏
東京理科大学 学長 石川 正俊 氏(ビデオメッセージ)
理窓会 会長 増渕 忠行 氏
○懇親会 初参加者・20代の若手紹介/テーブルマジック披露(マジック同好会)
同好会PR / 秘密のアトラクション
○校歌斉唱 写真撮影


チラシのPDFはこちよりダウンロードをお願いいたします。
※お申し込みはこちらから!!
http://risoukai.com/kanagawa/contact/
○支部総会(夏期)参加申し込み にチェックを入れてください。
皆様のご参加を楽しみに致しております。
理窓会神奈川支部の美術同好会です。キー・ラピスとは、要石という意味です。
それぞれの個性を表現してまいります。
絵画や写真、立体造形他の作品を製作されている皆様、山手234番館にて、ご一緒に展示しませんか?
第五回キーラピス展は、4月4日(木)から9日(火)まで、横浜の山手234番館にて開催いたします。
10時30分から17時(初日は14時から、最終日は15時まで)
どうぞお立ち寄りください。お待ち申し上げております。