支部長ごあいさつ

令和4年度から理窓会神奈川支部長になりました戸上惠央(とがみよしてる)と申します。私は昭和43 年に理学部(Ⅱ部) 数学科を卒業し、神奈川県立高校に着任しました。平成15 年に定年退職し、その後も教育職に携わっており、現在は県立横浜修悠館高校にお世話になっております。
さて、理窓会神奈川支部は歴代の支部長さんを中心にして各行事に活発に活動してまいりました。その活動の「火」を消すことなく、更に活動の輪を拡げていくことが大切と考えております。しかし現在は新型コロナの感染の急拡大しておりますので、行動にも制限があろうかと思います。その中で可能な限り活動していきたいと考えております。理窓会という一つの同窓会の最大の役割は、お互いの親睦を深めることかと思います。勿論、他にも大学への連携、教養を深める、理窓会各種団体への協力等があります。
神奈川支部では県内5つの地区(川崎地区、横浜地区、横須賀地区、湘南鎌倉地区、県央県西地区)に分けて活動しております。また、さまざまな趣味の会(同好会)が9つございます。その中の一つでも参加していただければありがたく思っております。一度参加された方々は楽しかった、良かったと言って下さいます。特に若い神奈川支部の会員の皆様のご参加をお願いしたいと思っております。勿論、理窓会についていろいろなお考えがあろうかと思います。皆様の率直なご意見、ご要望等ございましたらご遠慮なくお寄せください。役員一同、一生懸命頑張る所存でございます。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
令和4年7 月29 年日 戸上惠央

役員紹介
戸上 惠央 | 43S | 支部長 | ||
---|---|---|---|---|
大嶋 啓子 | 49S | 副支部長 | ||
樽谷 隆 | H1K | 副支部長 | ||
小泉 隆志 | 57E | 副支部長 | ||
小金井 隆一 | 56S | 会計 | ||
北原 弘文 | 55OB | 会計 | ||
手島 茂 | 37S | 監事 | ||
柳下 公男 | 42S | 監事 | ||
舟橋 金之介 | 45i | 理事 | ||
廣川 卓治 | 46EE | 理事 | ||
多田 稔 | 51S | 理事 | ||
柏木 信一郎 | 59OS | 理事 | ||
矢部 博 | 52OS | 理事 | ||
山崎 節夫 | 53A | 理事 | ||
大嶋 啓子 | 49S | 理事 | ||
田島 透 | 54CV | 理事 | ||
望月 克巳 | 58BS | 理事 | ||
小高 洵 | 60AR | 理事 | ||
橋爪 秀夫 | H03CV | 理事 | ||
柳澤 みどり | 56MA | 理事 | ||
小山 修 | 56S | 理事 | ||
柴田 功 | 62B | 理事 | ||
松本 隆行 | H08S | 理事 | ||
後 剛志 | 62B | 理事 | ||
野澤 重和 | 63OB | 理事 | ||
山下 庫太 | 46PH | 幹事長 | 横浜地区 | |
山﨑 節夫 | 53A | 副幹事長 | 横浜地区 | |
小高 洵 | 60AR | 幹事長 | 川崎地区 | |
宮嶋 俊哲 | 58S | 副幹事長 | 川崎地区 | |
平田 治夫 | 52S | 幹事長 | 鎌倉・湘南地区 | |
繁野 洋介 | 52AR | 副幹事長 | 鎌倉・湘南地区 | |
小泉 隆志 | 57E | 幹事長 | 横須賀・三浦地区 | |
後 剛志 | 62B | 副幹事長 | 横須賀・三浦地区 | |
松本 隆行 | H08S | 幹事長 | 県西・県央地区 | |
多田 稔 | 51S | 副幹事長 | 県西・県央地区 | |
山本 弘二 | 24OB | 顧問 | ||
石井 貞一 | 29S | 顧問 | ||
石渡 正治 | 30B | 顧問 | ||
三澤 昭 | 31B | 顧問 | ||
堀米 富雄 | 32S | 顧問 | ||
宮崎 哲男 | 34B | 顧問 | ||
白須 吉男 | 36K | 顧問 | ||
鈴木 幹久 | 38K | 顧問 | ||
栗原 義昭 | 39S | 顧問 | ||
鈴木 宏司 | 41B | 顧問 | ||
山本 孝 | 46OS | 顧問 | ||
武藤 泰典 | 48OB | 顧問 | ||
細川 秀夫 | 51K | 顧問 | ||
手島 茂 | 37S | 顧問 | ||
山下 庫太 | 46PH | 顧問 | ||
平田 治夫 | 52S | 顧問 |