オンライン状況

オンラインユーザー3人
ログインユーザー0人
登録ユーザー6人

カウンタ

COUNTER680244
平成26年1月より

お知らせ

 

IMAGINE

問合せ先

理窓会埼玉支部 メールアドレス

 

支部年会費納入のお願い

平成26年度(平成26年4月~平成27年3月)から埼玉支部年会費の納入先が変更になりました。


 会員の皆様には、日頃よりたいへんお世話になっております。皆様のご協力により、平成25年度は125名の方から会費を納入していただきました。埼玉支部の発展、大学との連携強化のため、今後ともご支援をどうぞよろしくお願いいたします。
 なお、支部総会にご出席いただいた方からは、当日会費の中に支部年会費を含めて頂戴しております。

 理窓会本部年会費納入の方には、毎年、
会誌「理窓」1月号に同封し、支部会費の払込用の郵便局赤文字の伝票「払込取扱票」をお送りしています。

「理窓」が届かない方には大変お手数をかけ恐縮ですが、郵便局の窓口で
青文字の伝票「郵便振替払込金受領証」に以下の記入をして送金をお願い致します。

   
                   口座番号  00100-1-633310
                 加入者名  松本 明(理窓会埼玉支部)
                 金  額  1,000円
                 払  込  人  住所、氏名


  * 払込手数料込みで1000円をお支払いください。

 

支部会員のメールアドレス登録のお願い

支部会員のメールアドレス登録のお願い

支部から支部会員の皆様にメールで支部情報などをお届けしています。是非メールアドレスを氏名、卒年、学部、学科とともに支部事務局宛てお知らせ下さい。月に数回は支 部からのご連絡を差し上げています。   
既にご連絡頂いているメールアドレスのうち、約1割がこちらからのメールが未達になっています。是非アドレス変更のご連絡をください。 
 

セキュリティポリシー


セキュリティポリシー

 

理窓会埼玉支部のシステム管理者は支部の活動目的にかなうよう、情報の機密性(Confidentiality)、完全性・誠実さ(Integrity)及び可用性(Availability)を維持することに努め、システムの製作・運用・管理に参画するものにその方針と技能を伝えていく。
支部理事会はポリシーの遵守を監査する。

個人情報の保護については、理窓会の 「個人情報の取り扱いについて」 の定めるところに従う。

理窓会 「個人情報の取り扱いについて」

● 基本方針
理窓会は個人情報保護の重要性を認識し、本会の役員・職員等の教育・研修に務めるとともに、個人情報の取り扱いに関して、「個人情報の保護に関する法律」および理窓会における個人情報保護に関する規程を遵守します。

◆ 個人情報の取得は、理窓会の目的および業務に必要な範囲内で、目的を明確に定め、取得目的を通知または公表して行います。また個人情報はその目的以外には使用しません。

◆ 個人情報の管理は、責任者を定め、責任ある体制により管理します。個人情報は本人の了解なく第三者に開示または提供しません。また、本人からの開示請求に原則的に応じます。

◆ 個人情報の利用
理窓会が管理する個人情報は、事務連絡および各種の理窓会事業、催し物等の案内などに用います。また、本会が必要と判断したときは、公的機関からの要請に応じて、個人情報を提供することがあります。これ以外で個人情報を第三者に提供する場合は、事前に本人の同意を得ることとします。
 

埼玉支部ホームページの歩み

埼玉支部ホームページの歩み

埼玉支部HPは2002年5月開設時のトップページ1、サブページ3の構成から1年半後の2003年末には22ページの規模まで成長し、最低週1回の更新を行いながらアクセス累計もやっと1万に近づきました。

その後、理窓会本部HPの更新も月に数回の頻度となり、東京理科大学HPも2004年末にはトップページに Headline News が出るようになり、大学と理窓会のネットワークが出来始め、支部HPの開設当時とは隔世の感があり、2004年末の支部HPのアクセス累計は1万8千台でした。

2005年末は2万8千台ですから、この1年間で1万件のアクセスがあったことになります。現在の頁数は32頁で、1日1回の更新に挑戦しています。

今年は、日々のnewsの他に西村和夫氏の「物理学校意外史」、丸毛三郎氏の「丸毛登の生涯」、大里俊一氏の「アンデス紀行文」を掲載することが出来、大変好評でした。
                                                    (2005/12/24)

  
 ◇2012年12月29日のアクセス累計は74,909。この数カ月の平均アクセス数は10/日です。
(2012/12/29)
 

ホームページ開設の趣旨

ホームページ開設の趣旨

平成14年5月16日、理窓会埼玉支部はホームページを開設しました。平成14年5月8日の支部役員会で開設承認を得たもので、最初は小さな規模、少ない機能で出発しました。
   
埼玉県に在住する同窓は約15,000名ですが、そのうち4%ほどが理窓会本部への3千円年会費の納入者です。本部年会費納入者には機関誌「理窓」が年4回届き大学および理窓会本部、支部などの最低限の情報が届きますが、全体から見れば僅かです。

支部ホームページは機関誌と本部ホームページと連携し、埼玉支部はもとより全国、全世界の卒業生に大学と卒業生に関する情報を、僅かであっても少しでも早くお伝えしたいと始めたもので、全国支部ホームページの第一号です。今では、全国47支部のうち20支部が開設し、開設率43%までき ました。卒業生と大学の絆、卒業生同士のゆるいネットワークの形成に役立ちたいものです。
   
しかし、埼玉支部および諸会の活動に参加している会員の多くは50歳以上で、デジタル情報の受 発信に不慣れであり、ホームページを通じての情報交換は限定されていますが、理窓会と今まで殆ど無縁の若い卒業生の間では情報技術の活用は公私ともに活発です。世代を超えた交流の機会が生まれることを期待しています。

以上のような現実を踏まえながら、支部としては会員への郵送発信に加え、このホームページでの情報発信と受信を拡大し、より多くの同窓との接点を持ち、同窓の親睦と交流、同窓及び大学の発展に協力したいと思います。 
会員の皆様のご支援を切にお願い致します。 (2005/10/24)