開催日講師テーマ備考
第1回平成18年4月22日東京理科大学
竹内 伸学長
進化する金属材料 ~複雑系素材への展開~
第2回平成18年5月27日平野 輝美 氏
(技術士、化学)
解砕法によるセラミックスナノ粒子複合材料
第3回平成18年6月24日仁田 隆 氏
(技術士、化学)
日本が危ない(高齢・少子化時代)技術教育のあり方
第4回平成18年7月22日高尾 敏弘 氏薄膜技術のメカニズムと応用例について
第5回平成18年9月30日株式会社島崎製作所
代表取締役社長
島崎 益男 氏
(工学博士)
「かきまぜ」のお話
~多様化に応える撹拌技術としての『アジター』 の開発と応用~
第6回平成18年10月28日東京理科大学
理工学部情報科学科
武田 正之 教授
(工学博士)
アナログからデジタルの時代へ
~情報倫理とネットワークセキュリティ~
第7回平成18年11月25日井出川 洋 氏
理工学部情報科学科
(技術士、応用理学)
リスクプリベンション工学
~技術者の危機管理学~
第8回平成18年12月16日橋本 隆 氏
(技術士 経営工学)
~「日本人」と「中国人」の違いを超えて進める~
中国進出プロジェクト計画
第9回平成19年1月27日鈴木 弘昭 氏
(理学博士)
火災保険に於ける不払いの実態と隠れた火災原因について
第10回平成19年2月24日株式会社日本無重量総合研究所
代表取締役社長
堀内 純夫 氏
技術士に対する時代の要請
第11回平成19年3月24日村山 勝男 氏
(技術士 衛生工学)
ISO 14001のハイライト
第12回平成19年4月28日小林 満男 氏
(技術士 電気電子)
技術者のための社会構成主義的アプローチ
戦略形成プロセスの事例研究
第13回定時総会
第14回平成19年6月23日三宅 章道 氏
(技術士)
仕事を受注できるためのノウハウ
ー独立する技術士の心得ー
第15回平成19年8月25日渡邊 一郎 氏
(技術士 電気電子)
最近の通信環境と放送の世界
第16回平成19年9月22日平田 政司 氏
(技術士 金属)
私の起業ストーリー
塗装技術コンサルティング最前線
第17回平成19年10月27日渡部 利範 氏
(技術士 電気電子)
世界18カ国の電源事情と電子機器への対策
第18回平成19年12月22日畠山 正樹 氏
(前日本技術士会常務理事)
正しく理解しよう「技術士」について
~「技術士」として楽しい人生を歩もう 日本では明確でない「技術士資格の重み」~
第19回平成20年1月19日三澤 昭 氏
(技術士 電気電子)
新春座談会「技術士とは何だろう」
技術士業務歴30年をふり返って
第20回平成20年2月16日渡邊 一郎 氏
(技術士 電気電子)
「キャリア開発」プログラムとJABEE制度
開催日講師テーマ備考
第21回平成20年4月19日大輪 武司 氏
日本技術者教育認定機構(JABEE)総務委員長
JABEE制度の最新動向(副題:JABEE認定プログラムと修了生の現況)
第22回平成20年5月24日鈴木 正剛 氏
鈴木国際特許事務所 代表
事業戦略をサポートする知的財産権およびその評価
第23回平成20年7月26日大久保 賢一 氏
クリエイティブディレクター
「マーケティングは、エンジニアの必修科目です。」(副題:すぐれた技術者ほど陥りやすいマーケティングの罠。)
第24回平成20年9月27日近藤 英雄 氏
株式会社 ホットウエイ 技術顧問
LEDと応用例について
第25回平成20年11月22日渡邊 一郎 氏
理窓技術士会運営委員長
技術士の社会的役割とJABEE
大島 政英 氏
諏訪東京理科大学講師
非接触軸受け開発と超高速系への応用
西山 勝廣 氏
諏訪東京理科大学教授
材料の設計、テーラリングそして応用
第26回平成21年3月28日宗像 一郎 氏
技術士(電気電子部門)
パソコン活用術
丹羽 博則 氏
技術士(上下水道部門)
自己啓発によるスキルアップとキャリア形成
第27回平成21年5月30日西島 敏 氏
日本ばね学会名誉会長、理学博士
破壊解析のお話
第28回平成21年7月25日三宅 章道 氏
三宅技術士事務所・所長
技術士業務の3ケ月~技術的課題と解決策・海外業務での文化的背景・人~
第29回平成21年9月26日河合 康夫 氏
技術士(建設部門)、構造設計一級建築士
地震、耐震規定、耐震診断・耐震改修~大地震の発生と耐震規定の変遷・繊維補強の紹介~
第30回平成21年11月28日舘 裕 氏
技術士(電気電子部門)
交流電気鉄道における、鉄道信号設備のEMC/EMI
第31回平成22年1月23日西澤 紘一 氏
(技術士(応用理学)、工学博士)
光通信が21世紀の日本を救う
―Charles Kao博士の足跡を振り返りつつ光通信の歴史から成功のカギを学ぶ―
第32回平成22年3月27日越地 耕二 氏
(理工学部電気電子情報工学科教授、工学博士)
電磁波の工学・医学への展開
第33回平成22年5月22日藤嶋 昭 氏
東京理科大学学長
物華天宝
研究にはセンス、雰囲気、そして感動が大切
第34回平成22年7月10日東芝科学館見学会
第35回平成22年9月11日西山 勝廣 氏
諏訪東京理科大学副学長
基調講演:材料設計の思想
谷 辰夫 氏
諏訪東京理科大学教授
特別講演;波長変換による植物成長加速
熊谷 氏
多摩川精機:理科大機械卒
諏訪地区講演
小林 氏
吉川技術士事務所
理窓技術士会講演
島崎 氏
ビジネス同友会会長
ビジネス同友会講演
横山 氏
日韓財団顧問
日韓技術交流の勧め
第36回平成22年11月21日東洋システム見学会
第37回平成23年1月15日小泉 智善 氏
技術士(情報工学)、システム共同開発株式会社 代表取締役
日本の技術力とグローバル市場
第38回平成23年5月28日小林 駿介 氏
山口東京理科大学教授、液晶研究所所長、工学博士
1968年以来今日まで43年間私の液晶ディスプレイの研究
第39回平成23年7月23日東京理科大学近代科学資料館(二村記念館)見学会
第40回平成23年9月10日望月 克巳 氏
ソニー生命保険株式会社ライフプランナー・ファイナンシャルプランナー
自然免疫を活性化する食品の開発
開催日講師テーマ備考
第41回平成23年小林 經廣 氏
技術士補、有限会社エムイー代表取締役
熟年からの挑戦
第42回平成24年1月21日仁田 隆 氏
技術士、株式会社新産業研究所代表取締役
次世代エネルギーシステム
スマートコミュニティ構想プロジェクトの現況について
第43回平成24年3月10日工藤 寧 氏
KUDO ITコンサルタント 代表
環境激変の今、求められる システム技術者の要件
第44回平成24年5月26日山極 時生 氏
日立製作所 電力システム社 主管技師長、工学博士、技術士 (電気電子部門 ・総合技術監理部門)
日本の電力供給信頼度を支える 変電機器/技術
第45回平成24年7月14日小林 満男 氏
技術士(電気電子)、新潟国際情報大学 情報システム学科 教授
技術士になるということ-資格取得は目的にあらず-
第46回平成24年9月15日森田 廣 氏
山口東京理科大学工学部教授、工学博士、内部監査士、SIDシニア・メンバー・グレード
企業から見た工学生、大学から見た技術者
第47回平成24年11月10日森野 義男 氏
東京理科大学 維持会会長
経験こそわが財産
第48回平成25年1月26日小谷田 裕介 氏
東京理科大学 理学部一部化学科 在籍
鳥科記録達成への道
第49回平成25年3月9日露崎 典平 氏
(有)RPGテクニクス取締役社長
原子力からパチンコまで
RPGテクニクス企業までの道のりとベンチャー企業の現状
第50回平成25年5月25日五味(ごみ) 嗣夫(つぐお) 氏
諏訪東京理科大学 経営情報学部教授、技術士(経営工学)
諏訪と蘇州
日中両国のシルクのメッカと私の縁
第51回平成25年7月13日葛飾キャンパス見学会
第52回平成25年9月14日石原 吉嗣(よしつぐ) 氏
元ミツミ電機株式会社 常務取締役事業本部長
パソコン用フロッピーディスクドライブ生産数量「業界NO.1への道」
今だから話せる技術戦略・部品戦略・商品戦略・市場戦略のあり方
第53回平成25年11月9日金田 和博 氏
山口東京理科大学 工学部准教授、博士(理学)
大学における企業出身教員の役割
第54回平成26年1月18日大嶋 龍男 氏
独立行政法人 宇宙航空研究開発機構(JAXA)広報
宇宙開発の現状と未来
~プロジェクト開発について~
第55回平成26年3月8日長谷川 修 氏
東京工業大学 像情報工学研究所 准教授
人工脳 SOINN が創る近未来
第56回平成26年5月24日三澤 昭 氏
技術士(電気電子部門)、理窓技術士会会長
人に助けられて低空飛行の人生
~その体験から得た”何か”が参考になれば~
第57回平成26年7月11日橋本 隆 氏
技術士(経営工学・プロジェクトエンジニアリング)、中小企業診断士(専門分野:工鉱業部門)、水質関係第一種公害防止管理者他
「実録」中国・ASEAN工場進出計画
体験談(海外生産工場立ち上げ談)
第58回平成26年9月13日畑 孝也 氏
技術士(原子力・放射線部門)、品質管理検定2級、情報処理技者試験(特種、テクニカルエンジニア(データベース、システム管理)、情報セキュリティアドミニストレータ、他)
原子力業界における「技術士資格」の活用状況と将来像
第59回平成26年11月20日
日本で頑張る工場を見学する会
第60回平成27年1月17日大谷 一人 氏
技術士(総合技術監理・経営工学部門)、APECエンジニア
プロジェクト マネジメント計画
開始日講師テーマ備考
第61回平成27年3月14日櫻木 史郎 氏
理学博士、ユニオンマテリアル株式会社代表取締役
単結晶高品質化への道
“ 溌液化プロセス ”
第62回平成27年5月23日片岡 洋 氏
文部科学省科学技術・学術政策局人材政策課長
科学技術人材育成と技術士制度の今後の展開
第63回平成27年7月11日安藤 正博 氏
技術士(機械、電気電子、総合技術監理部門)、一般社団法人日本地下鉄協会リニアメトロ推進本部首席調査役
リニアメトロ電車の話
第64回平成27年9月19日井上 大介 氏
工学博士、国立研究開発法人情報通信研究機構サイバーセキュリティ研究室室長
サイバーセキュリティ最前線
際限ないサイバー攻撃にどう対応するか
第65回平成27年11月24日東芝エレベータ施設見学会
第66回平成28年1月16日大石 和江 氏
東京理科大学近代科学資料館科学コミュニケーター
物理学校で学んだ屋井先蔵の足跡を訪ねて
第67回平成28年3月12日高橋 徹 氏
株式会社日立製作所 交通システム社
技術士(機械部門)
意味・目的をもう一度考える
 ~ 道路・鉄道を事例に ~
第68回平成28年5月21日馬場 練成 氏
科学ジャーナリスト
21世紀のノーベル賞
第69回平成28年7月9日中村 英夫 氏
日本大学理工学部教授、工学博士
Safety2.0 時代の列車制御を展望する
第70回平成28年9月10日永原 賢造 氏
元株式会社リコー(品質保証部門)
プロセス保証型のものづくり
~二度手間を掛けない 効果的・効率的なプロセス整備と実施~
第71回平成28年11月15日川越ユニーク工場見学会と小江戸散策の会
第72回平成29年1月21日片寄 裕市 氏
東京理科大学インベストメント・マネジメント株式会社取締役
地方創生と大学の役割
東京理科大学と北海道長万部町が連携した再生可能エネルギー活用の取組について
小幡 健太郎 氏
アストマックス株式会社常務取締役
地方創生と大学の役割
東京理科大学と北海道長万部町が連携した再生可能エネルギー活用の取組について
第73回平成29年3月11日北村 春幸 氏
東京理科大学理工学部建築学科教授
長周期地震動と超高層建物等の対応策
第74回平成29年5月27日平川 保博 氏
東京理科大学副学長
ハイブリッド生産管理への誘い
 ~ 物の流れを科学する ~
第75回平成29年7月8日小野 春彦 氏
元神奈川県産業技術センター機械・材料技術部長
産学公連携による研究開発と公設試の役割
第76回平成29年9月16日池北 雅彦 氏
山陽小野田市立山口東京理科大学理事長、薬学博士
くすりはなぜ効くのか?
第77回平成29年11月11日宮村 一夫 氏
東京理科大学理学部化学科教授、工学博士
錯体、アルキル基、冷結晶化
第78回平成30年1月13日室井 房治 氏
千葉科学大学危機管理学部危機管理システム学科非常勤講師、株式会社銚子山十代表
意思決定の科学(経営工学)から考える防災
第79回平成30年3月10日熊野 活行 氏
日本システム企画株式会社代表取締役社長
本当に老化は防げるのか?
配管内赤錆防止から血管内酸化劣化防止へ
第80回平成30年5月26日藤嶋 昭 氏
東京理科大学栄誉教授、前学長
三人一組、一人三役で活躍した先人に学び、研究成果をあげよう
開催日講師テーマ備考
第81回平成30年7月14日吉田 和司 氏
山陽小野田市立山口東京理科大学工学部機械工学科教授、工学博士、技術士(機械部門)
実は日本のオリジナル製品
ATMの機構とその理論的アプローチ
第82回平成30年9月15日高木 真人 氏
公益社団法人日本工学会理事、同学会CPD協議会副会長、元横河電機株式会社オープンイノベーション室長
グローバルビジネス時代の国際標準化戦略
第83回平成30年11月8日銚子における自然との共生を考え、見学する会
第84回平成31年1月12日小山 匡子(まさこ) 氏
太陽化学株式会社、博士(工学)、技術士(化学部門)
泡を測る
感覚をレオロジーで数値化する
第85回平成31年3月9日小檜山 智久 氏
株式会社日立産機システムシステム事業統括本部IoT統括センタIoTソリューション部部長、技術士(電気電子部門 情報工学部門 総合技術監理部門)
Connected Products
「つなぐ・つながる」の追求で見えてきた産業向けIoTの勘どころ
第86回令和元年5月25日松本 洋一郎氏
東京理科大学学長
科学技術立国の危機 -如何に理学の普及を以て危機を脱するかー
第87回令和元年7月13日石川 敏弘氏
山陽小野田市立山口東京理科大学副学長
世界一の材料開発への道のり
第88回令和元年9月21日三浦 和彦氏
東京理科大学理学部第一部副学長、東京理科大学図書館長
PM2.5が気候を変える?
第89回令和元年11月21日アサヒビール茨城工場見学会
第90回令和2年1月18日相馬 央令子氏
宇宙航空研究開発機構(JAXA)研究開発員
宇宙大航海~大型宇宙機のための研究開発~
第91回令和2年9月12日吉川 圭子氏
国立環境研究所気候変動適応センター 副センター長
技術士(総合技術監理部門・環境部門)
環境技官のお仕事事例:基準値策定~廃棄物の適正処理~持続可能な社会づくり
第92回令和2年11月14日大谷 一人氏
技術士(経営工学部門、総合技術監理部門
海外プロジェクトでの実践
村山 勇人氏
技術士(建設部門、上下水道部門)
建設コンサルタント業務と独占資格
第93回令和3年1月16日笛田 佳之氏
博士(工学)、技術士(化学部門
技術士補の指導を行って ~二足の草鞋の人生~ 
第94回令和3年3月13日宮原 健一氏
技術士(電気電子部門、機械部門、総合技術監理部門)
エレベーターの安全と周辺技術
第95回令和3年5月22日武田 健 氏
山陽小野田市立山口東京理科大学副学長 薬学部長
薬学博士、医学博士
PM2.5及びナノ粒子の次世代健康影響~極小粒子は第4の病原体(病原物質)!?
第96回令和3年7月10日土橋 晋作 氏
技術士(応用理学部門、総合技術監理部門)、博士(理学)
排気中PCBモニタリングシステムの開発
第97回令和3年9月11日山崎 秀樹 氏
気象予報士
気象予報士試験と災害をもたらす気象現象について
第98回令和3年11月13日河西 朗 氏
第二種電気主任技術者、公害防止管理者(大気関係第1種、水質関係第1種、ダイオキシン類、騒音・振動)
技術士(衛生工学部門 、総合技術監理部門)、APEC Engineer (Environmental Engineering)、IntPE(Jp)
衛生工学衛生管理者、環境カウンセラー(市民部門)
ごみ処理技術のワンダーランドへようこそ
第99回令和4年1月15日秋元 圭吾 氏
公益財団法人 地球環境産業技術研究機構 システム研究グループリーダー 主席研究員
工学博士
2050年に向けた日本のエネルギー需給展望
第100回令和4年3月19日五味 嗣夫 氏
公立諏訪東京理科大学教授
技術士(経営工学)
博士(工学)、MBA
経営理念の意義を再考する

開催日講師テーマ備考
第101回令和4年5月28日永田 寅臣 氏
山陽小野田市立山口東京理科大学副学長
  大学院工学研究科長
  工学部長 
博士(工学)
畳み込みニューラルネットワーク(CNN)
・畳み込みオートエンコーダ(CAE)
・サポートベクタマシン(SVM)
のための設計支援ツールの開発と評価
第102回令和4年9月10日國行 浩史 氏
公立諏訪東京理科大学教授
技術士(機械、総合技術監理)
博士(工学)
未知の交通事故要因を極める
第103回2022年(令和4年)11月11日工場見学会 (Web開催)「日立製作所殿のDXについて」
‐日立 神奈川事業所 IoT取り組み事例紹介-
第104回2022年(令和4年)11月12日石野 智子 氏
株式会社日立製作所 インダストリアルデジタルビジネスユニット デジタルソリューション事業統括本部 シニアビジネスプロデューサ(本部長相当職)
技術士(経営工学部門)
「全体最適視点で効果を出す業務改革アプローチとDX実現例のご紹介
~工場業務見える化ソリューション「MONOSOLEIL」誕生の理由~
第105回2023年(令和5年)1月14日倉渕 隆 氏
東京理科大学 副学長/工学部建築学科教授
博士(工学)
Withコロナ時代の換気対策について
第106回2023年(令和5年)3月11日土橋  晋作 氏
技術士(応用理学部門、総合技術監理部門)、博士(理学)
地方創生と産学連携 求められる施策の立案について
第107回2023年(令和5年) 5月27日石川 正俊 氏
東京理科大学学長
工学博士(東京大学)
新しい科学技術の構造と社会受容性
第108回2023年(令和5年) 7月8日白川 展之 氏
新潟大学教育研究院人文社会科学系経済学系列/工学部工学科協創経営プログラム准教授
博士(政策・メディア)
新興技術の社会への対応と技術士の役割~経営学部2期生の学際融合の実践経験から~
第109回2023年(令和5 年)9 月9 日正垣 泰彦 様   
株式会社サイゼリヤ代表取締役会長
企業が発展、成長する法則~サイゼリヤの成功の秘訣~
第110回2023 年(令和5 年)11 月17 日見学会
・藤嶋先生の研究室・寺島先生による講演
『光触媒研究の国際的な研究の状況と実用化の現状』
見学場所:東京理科大学創域理工学部先端化学科寺島千晶教授研究室
スペースシステム創造研究センター光触媒国際ユニット事務局(藤嶋先生の研究室)
第111回2024年(令和6年)1月13日玉置 晋 氏
宇宙ビジネスサロンABLab(エイビーラボ)宇宙天気プロジェクトリーダー
宇宙天気予報士を目指す
第112回2024年(令和6年)3月9日堀 洋一 氏
東京理科大学 創域理工学部 電気電子情報工学科 教授
東京大学名誉教授
IEEE(Life Fellow)
電気学会(フェロー)
自動車技術会(フェロー)
日本シミュレーション学会(フェロー)
100年後のクルマとエネルギー
〜モータ/キャパシタ/ワイヤレスへのパラダイムシフト〜