理窓会ロゴ

お知らせ

東京理科大学参画の【1stRound】 第13回プログラム募集開始のご案内 

~スタートアップに向けた資金/伴走支援、経営リソースを提供~(卒業生も対象のチャンス!

東京理科大学は、スタートアップの創出と支援を強化する一環として、東京理科大学スタートアップエコシステム「TUSIDE(トゥーサイド)」を通じて積極的な活動を展開しています。

この度、東京理科大学が参画する1stRoundが、第13回プログラムのエントリーを開始しました。

東京理科大学の教員、在籍学生、卒業生、そして本学に関連あるスタートアップ(起業後3年以内、VC投資未)、1年以内の起業をめざすグループなら応募資格があります。
最大1000万円の活動資金の他、経営リソース・メンタリングを無償で受けられるプログラムです。
多数の応募がある場合、エントリーが早期に打ち切りとなる場合があります。
急ぎご確認・ご検討ください。
1stRoudのホームページにプログラムの内容、また応募方法・スケジュールが掲載されております。

以下、応募要旨です。(必ず1stRoundのホームページで詳細をご確認ください。)

 

■応募資格

「起業を目指すグループ(1年以内に起業予定)」あるいは「起業から3年以内のベンチャー」のうち、ベンチャーキャピタル等から外部出資を受ける前の東京理科大学と関係のあるグループ及びベンチャー。
以下の条件を「1つでも」満たす場合は、東京理科大学との関係があるとみなされます。

1.東京理科大学の在籍学生、卒業生あるいは教職員が創業グループの核(社長である必要はなし)として参画するもの
2.東京理科大学の教職員が役員兼業などの形で参加しているもの
3.東京理科大学での研究・学術活動から生まれた着想や技術を利用しているもの
4.知的財産の活用、共同研究や教職員との顧問契約など、共催大学およびその役職員と何らかの契約関係にあるもの
5.プログラム終了までに2,3,4の実現を約束できるもの

応募資格があるかどうかは1stRoundのホームページ内にある「応募資格チェック」(https://www.1stround.jp/ )を実施ください。
審査書類の提出URLは、この応募資格チェックを実施しないと受領できません。

■支援内容

最大1,000万円のNon-Equity資金、クラウドリソースやオフィスなどの開発環境及びキャピタリストと専門家による6ヶ月のハンズオンを無償提供。

■支援期間

6か月

■選考スケジュール

エントリー締切:2025年6月2日(月)
ピッチ審査 :2025年6月13日(金)、14日(土)
最終審査 :2025年6月28日(土)

皆様の積極的な参加を心よりお待ちしております。
何かご不明な点がございましたら、TUSIDE問合せフォームをご利用ください。
TUSIDEのお問い合わせ