令和7年8月9日に理窓会千葉支部の総会を行いました。総会は行事報告、会計報告、行事予定、予算すべて承認され無事終了しました。 その後の報告会は母校からは安盛理事、理窓会からは松原副会長、維持会からは酒井会長、教職員部会は高梨前部会長が行いました。 今年度の講演は石川正俊学長にお願いしました。演題は「AI時代の科学技術の構造と社会受容性」という内容で、「科学は深めるだけでなく、どう使うか価値を見出すことが大事だ。課題のないところに課題を作り解決していかなければならない。」というお話でした。皆さん大変熱心に来ていました。 最後は懇親会で、参加者で会食を楽しみました。 乾杯の後理窓教育界会長、こうよう会、東京支部、埼玉支部、神奈川支部からのご挨拶をいただきました。若い方の参加も多くお酒を酌み交わしながら楽しい時間を過ごすことができました。途中、祥子さんのミニコンサートがあり、最後にくじ引き大会で大いに盛り上がることができました。 なお、今回は秋山仁先生の著作「月桂冠は君の頭上に輝く」の販売を行いました。若手と教員には千葉支部からプレゼントしました。千葉支部の購入も含めて用意した25冊すべて完売しました。 ≪会員へのメッセージ≫ 支部活動にぜひご参加ください。 また、ホームカミングデーでもお待ちしています。 今年のホームカミングデーは20回目という節目の年となります。今年のテーマは 「20歳(ハタチ)を迎えたホームカミングデー ~音楽が奏でる理科大の絆~」で音楽家 鬼武みゆき&特別編成ユニットによるスペシャル記念コンサートがあります。 千葉支部は同窓出会いの広場を担当します。出会いの広場では歌手の 祥子 さんによるミニライブと落語家の 桂 歌助 師匠による落語(トーク)があります。おいしいお酒の試飲会もありますよ。申し込めば(全体申し込みとは別です)昼食バイキングと飲み物(利き酒とは別です)も楽しむことができます。個人で申し込むと1000円ですが千葉支部に申し込むと支部として申し込んであるため無料(人数制限があるので早めにお願いします)で楽しめます。申込先 ryusuzyki@yahoo.co.jp (支部長のメルアドです)にお名前と卒業学部学科卒業念を添えてメールをください。
なお、全体に事前申し込みをしておけば当日お楽しみ抽選を2回引くことができますよ。
お知らせ