これまでの広島支部の活動
2019年東京理科大学理窓会広島支部 総会&講演会&懇親会報告
支部名称:東京理科大学 理窓会広島支部
会 場 名:ホテル センチュリー21広島 2階 「フォルサ」
開催日時:令和元年 9月29日(日) 14;00 ~ 18;00
参加者数:38 名(来賓4名、講演者1名、会員33名 出席)
主 催 者 氏名 場田 辰巳
(支部長) 卒業 理 学部 応用数学 学科 昭和41年3月卒
【総会&懇親会概要】
本年度の広島支部総会に先立ち、支部教育会総会が行われ、平成30年度支部報告その他について、滞りなく報告・承認された。また、恒例の総会前の講演会はマツダ株式会社商品戦略本部主査の栃岡孝宏様より『マツダの目指す自動車の未来像』と題し、『人間中心』の考え方に基づき、“利便性”より“人の心を元気にする”クルマ造りのコンセプトについて講演頂きました。ロードスター(MAZDAの2人乗りスポーツカー)を7台乗り継いでいる楽しそうなおばあ様の姿についてや、ドライバーの異常をモニターしてサポートするMazda Co-Pilot Concept、高齢者&身障者含むすべての方々が笑顔になる車社会を実現する取り組みについてお聞かせ頂きました。 総会では場田支部長の開会の挨拶の後、来賓4名の方々の紹介があり、浜本常務理事より、『東京理科大学の現状』について、TUS Vision 150(150周年に向けたビジョン)の140周年に向けた3ヵ年の中期計画(2021年に140周年)や、入学志願者数6万人(3年連続増加)、関東エリア私学理系を志望する高校生の中でNo1志望校であることをお聞かせ頂き、母校が将来に向けより発展していることを実感できました。続いて増渕理窓副会長より、『理窓会の現状と各支部の取り組み』について、お話頂き、昨年の自然災害で広島支部総会は中止となったが、同年マツダ(株)のOB&OG会に出席しカープの3連覇の盛り上がりを体感できた話や、今年4月から会長短信を発行(ご自身で宣言して実行、ネタに苦労されている)や理窓会予算内容、広島支部の総会参加が平均27名でありコンスタントに会員がに集まる支部となっていることや他支部の活動についての紹介がありました。総会議案ついては平成29及び30年度の支部活動報告と決算報告を和泉副支部長(S56年卒)より行い、また、本部会則との整合をとる等の内容の会則改定案の説明が前幹事(S52年卒)より行い、支部長交代(場田支部長から⇒前新支部長)を含む役員改選(新役員:三戸幹事・久保会計監査)の提案が場田支部長からより行い、すべての案件に対し拍手を持って承認されました。 懇親会開始前に参加者全員での集合写真の撮影を行い、前新支部長の開会の挨拶と来賓のこうよう会広島支部を代表し、竹澤支部長が挨拶をされ、その後懇親会がスタート。今年も各参加者が席を立って交流する姿が見られ、大変盛況となしました。最後に、全員で校歌斉唱し、河野幹事(S47年卒)の閉会の挨拶でお開きとなりました。また、同じホテルの別会場で二次会を開催し、15名が参加し、活発な意見交換が行われ、来年の再会を約束し、お開きとなったことを追記しておきます。
★平成19年活動報告
会場名: ホテルセンチュリー21広島
開催日時: 平成19年9月23日(日) 15時~18時
参加者数: 27名
主催者: 場田 克己(41理・応数) 支部長
本部派遣役員: 東京理科大学 理事長 塚本 桓世
理窓会本部 幹事長 児島 紘
維持会 会長 森野 義男
世話人: 羽田 啓二(48理・応数) 副支部長
総会は、東京理科大学から塚本理事長、理窓会本部から児島幹事長、維持会から森野会長をお迎えして開催されました。まず最初に、地元の企業マツダから「自動車の開発プロセス概要」と題して講演があり、自動車開発の大変さとIT技術が大きな貢献をしていることが良く理解されました。また、塚本理事長には創立125周年記念事業の進展状況や東京理科大学の格付けなど、お話し頂きました。維持会の森野会長からは125周年記念寄付事業に関する状況を報告頂くと共に、維持会についての説明と今後の協力要請がありました。理窓会本部児島幹事長から、理窓会活動概要の説明がありました。また、懇親会の中で、125周年を記念して製作されましたDVDが上映され、あらためて東京理科大学の偉大さを感じました。
今回の参加人数は27名で、今年、卒業して社会人となったばかりの同窓生の参加も含め、平成の卒業生6名が参加し、内1名が女性で、花を添えて頂きました。懇親会では、久々の再会で語り合う同窓生や初めての参加で理事長はじめ、本部からの来賓と会話するなど、参加した同窓生は、楽しいひと時を過すことができたと思います。最後に、記念写真を撮り、校歌を合唱して、お開きとなりました。広島駅そばのホテル21階ラウンジで二次会を行いましたが、理事長をはじめ、13名が参加し、盛り上がったことを付け加えておきます。
★平成18年活動報告
会場名: ホテルセンチュリー21広島
開催日時: 平成18年9月23日(土) 15時~18時
参加者数: 25名
主催者: 場田 克己(41理・応数) 支部長
本部派遣役員: 東京理科大学 理事長 塚本 桓世
理窓会本部 常任幹事 並木 榮一
維持会 会長 森野 義男
世話人: 羽田 啓二(48理・応数) 副支部長
総会は、東京理科大学から塚本理事長、理窓会本部から並木常任幹事、維持会から森野会長、山口東京理科大学から菅井教授、竹永教授をお迎えして開催されました。総会に先立ち、塚本理事長に「125周年を迎えて」と題して、パワーポイントを使用し、創立125周年記念式典及び記念祝賀会の模様を含め、東京理科大学が向かう方向などについて、お話し頂きました。理窓会本部並木常任幹事から、理窓会5ヵ年計画(理窓会ルネサンス)概要の説明があり、維持会の森野会長からは125周年記念寄付事業に関する状況を報告頂き、今後の協力要請がありました。また、125周年を記念して製作されましたDVDを懇親会の中で上映し、あらためて東京理科大学の偉大さを再認識致しました。
総会にて、支部長、副支部長、幹事の役員改選が提案され、満場一致で承認され、長年ご活躍頂きました古川前支部長から場田新支部長にバトンが渡り、場田支部長の挨拶で懇親会がスタートしました。
今回の参加人数は、25名でしたが、昨年、社会人となった女性が参加し、花を添えて頂きました。懇親会では、一人一人全員が近況を話し、記念写真を撮り、校歌を合唱して、最後は新県支部幹事の音頭による万歳三唱を行い、お開きとなりました。楽しいひと時を過すことができたと思います。同じホテルで二次会を行いましたが、13名が参加し、盛り上がったことを付け加えておきます。
★平成17年活動報告
会場名: ホテルセンチュリー21広島
開催日時: 平成17年9月18日(日) 15時~18時
参加者数: 19名
主催者: 古川 清(22数)支部長
本部派遣役員: 理窓会 常任幹事 山田 善幸
東京理科大学 常務理事 幡野 純
世話人: 羽田 啓二(48理・応数)
特記事項:
総会は、理事会から幡野常務理事、本部から山田常任理事、山口東京理科大学から土谷学長、菅井教授をお迎えして開催されました。総会に先立ち、土谷学長に「21世紀型科学の教育と研究の姿」と題して、・・・創造力の育成、高度化・学際化・多様化する科学・学術分野で、国際的にリードする多彩な人材の育成が重要として、教育の客観的な評価性を向上させる取り組みを行い、(日本技術者教育認定機構(JABEE)の認定制度の目指していることを展開している。「知の創造と継承」を担う大学、社会の「知的基盤」としての大学は益々重要で、学生や産業界の視点に立った教育改革を進めている。・・・旨のご講演を頂きました。世界のめまぐるしい変化に対応し、改革の方向性を打ち出している山口東京理科大学は、企業の求める方向と一致しており、将来の成長が約束されているように感じました。また、理窓会本部の山田常任幹事から、理窓会5ヵ年計画(理窓会ルネサンス)概要の説明があり、理窓会も改革を進めていることが良く理解できました。
総会では、創立125周年記念事業への募金について、県支部会費からの補助を含めて会員から寄付を募り、県支部として寄付することが提案され、承認されました。今回の参加人数は、19名と少なかったと思いますが、今年に卒業し、社会人となった若者から、昭和22年に卒業した大先輩まで最大58歳の年の差がありました。懇親会では、一人一人全員が近況を話し、記念写真を撮り、校歌を合唱して、最後は菅井教授による一本締めにより、お開きとなりました。楽しいひと時を過すことができたと思います。同じホテルで二次会を行いましたが、11名が参加し、盛り上がったことを付け加えておきます。
理窓会広島県支部総会・懇親会
平成20年9月15日(月)15時~18時
参加者数: 24名
本部派遣役員
東京理科大学 理事長 塚本 桓世
理窓会本部 常任幹事 森田 昌宏
維持会 会長 森野 義男
総会は、東京理科大学から塚本理事長、理窓会本部から森田常任幹事、維持会から森野会長をお迎えして開催されました。最初に、河内高校校長の前真一郎先生から「広島県高校教育の現状と課題」と題して講演があり、高校教育を取り巻く問題やこれらの解決に努力している教育会の大変さが良く理解できました。また、塚本理事長からは、大学の改革について将来に向けた議論を進めているお話があり、維持会の森野会長からは125周年記念寄付事業についての最新情況の報告があり、維持会についての説明と今後の協力要請がありました。理窓会本部森田常任幹事から、規約改正、ホームページのリニューアルやホームカミングデーなどの理窓会活動についての説明がありました。また、懇親会の中で、テレビ放映されましたDVDが上映され、あらためて東京理科大学の偉大さを感じました。
また、理窓会広島県支部元支部長の広島大学名誉教授の岡本雅典先生(26理・数)が春の叙勲で瑞宝中を授章しましたことをお祝いして記念品を贈呈致しました。
今回の参加人数は24名で、今年、卒業して社会人となったばかりの同窓生2名も参加しました。懇親会では、久々の再会で語り合う同窓生や初めての参加で理事長はじめ、本部からの来賓と会話するなど、参加した同窓生は、楽しいひと時を過すことができたと思います。最後に、記念写真を撮り、校歌を合唱して、お開きとなりました。広島駅そばのホテル21階ラウンジで二次会を行いましたが、森野維持会長をはじめ、出席者の過半数以上の14名が参加し、盛り上がったことを付け加えておきます。