TUS ALUMNI 東京理科大学 校友会 理窓会 北海道支部

北海道支部 北海道支部

同窓生の皆さまの連絡、
参加をお待ちしております

理窓会・理窓教育会北海道支部へようこそ!(令和7年11月更新)
 本支部では、今年度も理科大よさこいソーラン部への支援、こうよう会への参加などに取り組んできました。
 そして、今年の支部総会&懇親会は、9月28日(日)12時から教育会と合同で行いました。
 その中のミニ講演会は、「まだ間に合う保険選び~分かりやすい数理で紐解く~」として、CFPの川崎慈千氏(理工・機械1989年卒)から、保険の歴史として数理のかたまり、平均寿命と平均余命や、医療の現状と医療保険、世界の国債金利など、今話題の興味深いお話に皆さん熱心に聞き入っていました。
 来年度の支部総会&懇親会は、2026(令和8)年9月27日(日)12時からを予定しております。
   (『お知らせ』にある《【速報11/1】鬼も笑う!来年の総会&懇親会、数学勉強会》で詳細を紹介)
 同窓生の皆様!今まで案内がなかった人・返信をしていなかった人も、特に関わりを持っていなかった人も、「ちょっと顔を出してみようかな」という気軽な気持ちで、参加してみませんか、心よりお待ちしております!現在、案内等の郵送は縮小の方向でおり、お問い合わせや申込、連絡等にはホームページ全ページ右上の『ご入会・お問い合わせ』でメールをご利用いただければと思います。今後ともよろしくお願い申し上げます。

活動の様子
活動の様子
活動の様子
活動の様子
活動の様子
活動の様子
活動の様子
活動の様子
活動の様子
活動の様子

Greetings支部長ごあいさつ

支部長

 同窓生、関係者の皆様におかれましては、ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。また、日頃から本支部に対しまして、ご理解ご協力を賜り、心から感謝申し上げます。
さて、本支部の主な目的は、「会員相互の親睦を厚くし」であり、これが原点でありますが、今年、初めて理窓会・理窓教育会支部総会及び懇親会を25名の参加で開くことができました。
しかし、道内各地で広く、多くの同窓生の方々が活躍されておりますが、北海道は東北6県と同じぐらいの広さであり、一堂に会することは難しいという課題があります。
このような中でも、歴代の支部長が発展させてきた支部の活動に対しまして、本部会長・事務局をはじめ支部の皆様のご支援ご協力をいただきながら、現在に至っております。
今後も、さらに会員相互の親睦を深め、楽しく活発な支部活動となるよう、工夫・改善に努めたいと考えております。
 最後になりましたが、皆様のますますのご健勝ご活躍を祈念申し上げますとともに、微力ではありますが、幹事会一同、支部発展のために尽力してまいりますので、今後ともよろしくお願い申し上げます。

緒方 公(1976年卒、理工・数)

ご参加を
お待ちしております!

理窓会 北海道支部のイベントに参加ご希望の方、ご質問や不明点がある方は
以下のボタンをクリックしてお気軽にメールください。
氏名、卒業年・学部学科、お問い合わせ内容を明記いただけますと幸いです。