理窓会北海道支部

北海道支部 北海道支部

同窓生の皆さまの連絡、
参加をお待ちしております

理窓会北海道支部へようこそ!(令和7年2月更新)
本支部では、昨年、支部総会及び懇親会や教育会懇談会、理科大よさこいソーラン部への支援、こうよう会への参加などに取り組んできました。

支部総会の講演会では、滝上町長の清原尚弘氏(理工・数学1997年卒)が、PCを利用しながら、地域の活性化と発展について熱く語られ、明るく元気に活躍されていることに会場は大いに沸きました。

また、昨年日本被団協がノーベル平和賞を受賞され、12/10オスロで式典が行われました。その中で、本支部の会員ではありませんが、代表委員である田中煕巳氏(理・物理1960年卒)の記念講演は、世界中の多くの人々が様々な視点から平和について考えさせられる機会となったことでしょう。

同窓生の皆様!今まで案内がなかった人も、案内に返信をしていなかった人も、特に関わりを持たなかった人も、「ちょっと顔を出してみようかな」という気軽な気持ちで、会や事業等に参加してみませんか、心よりお待ちしております!
現在、案内等の郵送は縮小の方向でおり、問い合わせや申込、連絡等にはホームページ右上の『ご入会・お問い合わせ』でメールなどをご利用ください。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

※《必見です!》『2/5のお知らせ』【理窓 春号】と【LINE登録方法】を是非ご覧ください。

活動の様子
活動の様子
活動の様子
活動の様子
活動の様子
活動の様子
活動の様子
活動の様子
活動の様子
活動の様子

Greetings支部長ごあいさつ

支部長

 同窓生、関係者の皆様におかれましては、ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。また、日頃から本支部に対しまして、ご理解ご協力を賜り、心から感謝申し上げます。
さて、本支部の主な目的は、「会員相互の親睦を厚くし」であり、これが原点でありますが、コロナ禍の影響後にして、昨年で何とか2回目の支部総会及び懇親会を開くことができました。
しかし、道内各地で広く、多くの同窓生の方々が活躍されておりますが、北海道は東北6県と同じぐらいの広さであり、一堂に会することは難しいという課題があります。
このような中でも、歴代の支部長が発展させてきた支部の活動に対しまして、本部会長・事務局をはじめ支部の皆様のご支援ご協力をいただきながら、現在に至っております。
今後も、さらに会員相互の親睦を深め、楽しく活発な支部活動となるよう、工夫・改善に努めたいと考えております。
 最後になりましたが、皆様のますますのご健勝ご活躍を祈念申し上げますとともに、微力ではありますが、幹事会一同、支部発展のために尽力してまいりますので、今後ともよろしくお願い申し上げます。

緒方 公(1976年卒、理工・数)

ご参加を
お待ちしております!

理窓会 北海道支部のイベントに参加ご希望の方、ご質問や不明点がある方は
以下のボタンをクリックしてお気軽にメールください。
氏名、卒業年・学部学科、お問い合わせ内容を明記いただけますと幸いです。