理窓会関西合同・秋のハイキング“京都 洛東の霊界ゾーン「怨霊・異界に続く道」” が10月20日に実施されました。秋晴れでハイキング日和でした。
参加者は関西連合、三重、福井の同窓生ならびに「こうよう会」さらに会員のご親戚で中国から来られた3名を含めた50名でした。京都支部からは会員2名、こうよう会関係者2名が参加しました。お疲れ様でした。
当日は京都駅中央口に集合後、世話人によるコースおよび訪問先の説明を受けました(資料の作成感謝)。記念写真撮影後、『東京理科大 理窓会・こうよう会』プラカードの先導のもと、JR京都駅~耳塚~豊国神社~方広寺~六波羅密寺~六道珍皇寺~安井金毘羅宮~八坂神社を訪問しました。
ハイキング、昼食中は多くの参加者と交流・親睦を深めることが出来ました。今回中国から参加された若い女性とは英語で会話する機会がありました。少しずつ国際性豊かなハイキングになればと良いなーと感じました。
二次会には約二十数名が参加されました。お酒を飲みながら学生時代の卒業研究についての等々普段話せない話題で盛り上がったグループもありました。ハイキング後の「ちょっと寄り道」も同窓生・こうよう会の方の懇親・交流・情報交換の場にもなりました。
この企画は世話人の方々が下見をし、資料を作成し、交流・親睦の機会を創って頂いております。ありがとうございました。次回の「春のハイキング」も是非多くの方が参加して楽しみましょう。
そのためにも皆様健康管理に留意して、また、お会いしましょう!
- 1.JR京都駅中央口に集合
- 2.世話人によるコースの説明等
- 3.京都駅での集合写真
- 4.耳塚にて
- 5.豊国神社の鳥居に向かって
- 6.豊国神社境内にて
- 7.方広寺鐘銘事件の鐘楼にて
- 8.六波羅密寺前にて
- 9.六道珍皇寺前にて
- 10.六道の辻
- 11.安井金比羅宮鳥居に向かって
- 12.八坂神社の舞殿にて
- 13.円山公園での記念集合写真
- 14.二次会(木屋町ミュンヘン)でのちっと寄り道