TUS ALUMNI 東京理科大学 校友会 理窓会 京都支部

このたび、2025年度(令和7年)理窓会京都支部総会・懇親会「長月の集い」を下記のとおり開催する運びとなりました。
ご多用のことと存じますが、ご臨席賜り、親睦を深めるひとときをご一緒いただけましたら幸甚に存じます。
皆さまお誘いあわせの上、ぜひご参加くださいますようお願い申し上げます。

ご出欠につきましては、8月15日(金)までに本メールへのご返信、または下記Googleフォームよりご回答いただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

▶ ご回答フォーム:
https://forms.gle/QCxmSnFpqCzCP3hw6

【開催概要】

1.日時
2025年9月14日(日)12:00~15:00(受付開始 11:30)

2.会場
京都ガーデンパレス 2階 宴会場    https://www.hotelgp-kyoto.com/
〒602-0912 京都市上京区烏丸通下長者町上る龍前町605(TEL:075-411-0111)
アクセス:京都市営地下鉄「丸太町」駅または「今出川」駅より徒歩約8分
 ※昨年度とは会場が変更となっておりますので、ご来場の際はお間違いのないようご注意ください。

3.会費
7,000円

4.式次第(予定)
11:30~ 受付開始

12:00~13:00 大学および理窓会からのご報告
 ご登壇予定(現時点での予定となります)
  ・東京理科大学 常務理事 安盛 敦雄 様
  ・東京理科大学 学長   石川 正俊 様(メッセージ動画)
  ・理窓会    会長   増渕 忠行 様

13:00~15:00 懇親会
〈ゲスト講演(予定)〉
  ・東京理科大学近代科学資料館 副館長 大石 和江 様
    ※企画展「京都の3人」に関するご講演を予定しております

  タイトル「京都市電と祇園祭、蹴上発電所そして北野天満宮との関わり」
  創設者シリーズ第3弾『京都の3人』展示紹介

  東京物理学校創設者21人の中の難波正・三輪桓一郎・玉名程三の3名に注目。
  京都三大事業の頃、京都帝国大学と第三高等学校に赴任した三人を紹介する秋の企画展についてお話します。

    ~工学者を育成し、京都の近代化と地域振興に寄与した難波正、三輪桓一郎、玉名程三の人物像と功績~

   関連記事 https://www.sfm-shinjuku.jp/22462/

  ・ご登壇者経歴
   東京理科大学近代科学資料館 学芸員 大石和江
   東京理科大学理工学部工業化学科卒業。子育て期間を経て、2003年から日本科学未来館科学コミュニケーター。
   2009年つくばエキスポセンター、2011年から東京理科大学近代科学資料館へ。キャンパス内にある強みを生かし、
   学生たちと共に、大学博物館の運営に取り組んでいる。

ご不明な点等がございましたら、お気軽にご連絡くださいませ。
皆さまのご参加を心よりお待ち申し上げております。

敬具