新年茶話会に出席しました。本部主催の催しなので、千葉支部のホームページに載せるのも何かなと思っていたのですが、経験したことは伝えていこうと、報告することにしました。茶話会については本部ホームぺージで報告されますので、これはあくまでも個人的な報告となります
新年茶話会は今年は1月11日(土)に行われました。自分は千葉支部会員としてではなく常務委員として参加し写真係りをしていました。
茶話会は祝賀会と懇親会で構成されています。
祝賀会は会長挨拶、祝辞、表彰と無事進行していきました。表彰されたのは理窓会への貢献者、文化功労者、叙勲、褒章受章者の方々です。また、特別表彰として、ノーベル平和賞を受賞した日本原水爆被害者団体協議会代表委員の田中照巳(正しい漢字が表記できませんでした)も表彰されました。お忙しい中、わざわざ理窓会のために来てくたさっそうです。田中様は1960年に東京理科大学理学部物理学科を卒業しています。
挨拶、祝辞を聞き、表彰式を眺め改めてすごい大学なんだと理科大を卒業したことを誇りに思えました。
祝賀会は終始和やかな雰囲気の中で行われました。ホテルメトロポリタンエドモントの美味しいバイキング料理とお酒を飲みながら、仲間と語らい楽しいひとときを過ごすことが出ました。もっとも自分は写真を撮りながら食事もしてお酒も飲んで、少し慌ただしかったと反省してます。
今回は千葉支部からは前支部長、顧問など数名しか参加されませんでした。今回参加されなかった方は次年度は是非参加していただければと思います。戦時中とコロナ以外にはずっと続いている(今回116回目)伝統行事です。一緒に楽しみましょう。(文責 鈴木隆文)
レポート