令和7年度の信州支部総会の講演者が決まりましたので、ご案内申し上げます。
本年度のご講演は、信州大学理事の清水聖幸先生にお願いできることになりました。清水先生は同窓です。
ご多忙の折、ご講演をお引き受けいただいた清水先生には、心より感謝申し上げます。
信州支部長 飯田
————————————————————————————
- 事業名:2025年度 理窓会信州支部総会
- 日 時:2025年10月26日(日)
- 場 所:アルピコプラザホテル(JR松本駅より徒歩2分)
〒390-0815 長野県松本市深志1-3-21
TEL:0263-36-5055
ホテルURL https://www.alpico-plaza-hotel.jp/ - 日 程:
10:30〜11:40 信州支部総会
11:40〜12:30 講演会(質疑応答含む10分程度)
12:30〜14:30 信州支部懇親会 - 信州支部年会費:1,000円(事前の振込にご協力をお願いします)
- 懇親会参加費:3,000円(年会費と合わせて、事前の振込にご協力をお願いします)
- 講演者:清水 聖幸氏(信州大学 理事)
演 題:国の半導体政策の地域社会への影響と大学及び自治体の取組み
講演者からのコメント:世界最大のファンドリー企業TSMCの熊本への進出、日本が半導体分野で起死回生を狙う日本先端半導体企業Rapidus社設立・千歳市事業所開設等に10兆円を使用する、異次元の政策を日本政府は行っています。私は、両地域に位置する熊本大学と北海道大学で、半導体分野の研究教育体制強化を担当しました。異次元の半導体政策をチャンスと捉え、真正面から対応しようとする大学の取組み、この政策の地域社会・産業への影響などご紹介します。