2025年10月26日
本日、2025年度の信州支部総会を無事に開催することができました。ご出席いただいた方々をはじめ、ご協力いただきました皆様に感謝申し上げます。
信州支部総会は例年通りの進行で行われました。
午前中は、総会と講演会です。
第1部 総会
会計担当より2024年度事業報告・会計報告があり、拍手をもって承認されました。会務報告(代議員報告)のあと、審議事項2件(事務経費および活動協力者への謝礼)について審議し、いずれも満場一致で承認されました。これらは7月の役員会で審議した案に基づくものです。
続いて、役員改選について、総会資料に掲載されている信州支部規約を確認のうえ、7月の役員会で選出した全候補者が承認されました。詳しくは「No.710_07」をご覧ください。
その後、東京理科大学の理事長・学長先生からのビデオメッセージを拝聴しました。最近の大学の動向がよくわかる内容でした。
総会の最後には、増渕理窓会長より理窓会の活動についてご説明をいただき、幅広い活動状況を知ることができました。

第2部 講演会
清水先生によるご講演では、日本の技術社会の最先端で何が起きているかを、具体的な数値を交えてご紹介いただきました。大学の躍進に関するお話もあり、聴講者一同、身の引き締まる思いで拝聴いたしました。パワーポイント等のご準備を含め、清水先生に心より感謝申し上げます。

第3部 懇親会
会場を3階から2階に移し、懇親会を開催しました。こうよう会長野県支部長、理窓会福井支部長よりご挨拶をいただきました。

乾杯の後は各テーブルで交流を深め、例年同様、出席者全員から近況報告をいただきました。

おいしい料理も楽しみました。


また来年お会いすることをお約束し、閉会となりました。
来年度は長野市での開催となります。多くの信州支部会員の皆様のご参加をお待ちしております。
(このホームページに掲載している写真の撮影者は、同窓の宮下雄飛氏です。)
※ WorPressの仕様により、一部の写真のレイアウトが正確に表示されない場合があります。ご了承ください。(文責:飯田)